初めてのベトナム料理,日本橋にある「333ベトナム料理」
目次
「333ベトナム料理」ってなんですか?
仕事で東京に行ってきたのですが、その時の食事で近いからという流川みたいな理由で今回はベトナム料理屋さんに行ってきました
東京日本橋にあるベトナム料理屋さん「333ベトナム料理」と言うお店に今回は行ってきました

ベトナム料理って何が有名なのか分からないので、人数もたくさんいたので片っぱしから注文してみたので今回は
「ベトナム料理ってこんな感じなんだなぁ・・・」
という事がわかって興味を持っていただけるとありがたいです
今回お邪魔した店舗はこちら

「333(バーバーバー)」って読むんですね^^
Wi-Fiも飛んでて良心的だ
所在地: 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町2−1 地下1階 大伝馬町壱番地ビル
営業時間:
日曜日 11時00分~15時00分, 17時00分~23時00分
月曜日 11時00分~15時00分, 17時00分~23時00分
火曜日 11時00分~15時00分, 17時00分~23時00分
水曜日 11時00分~15時00分, 17時00分~23時00分
木曜日11時00分~15時00分, 17時00分~23時00分
金曜日11時00分~15時00分, 17時00分~23時00分
土曜日11時00分~15時00分, 17時00分~23時00分

お酒もたくさんあるね^^

写真があってわかりやすい

充実野菜

味が濃くて美味しそうです^^

ベトナム料理といったらフォー麺

宴もできる^^
「333ベトナム料理」の楽み方

カウンターもあるのでお一人様も安心^^

ベトナムっぽい飾り

ベトナムっぽい絵

本日食したのがこちら

鶏肉の料理

なぜかまたワインを注文する

イカリング!タレはニョクマム?ナンプラー?この海原雄山を試そうというのか・・・


もやしを炒めたものなのか?パクチーがいい感じだ

ニョクマム(多分)のタレが良い

ニョクマムについてはこのモノマネがとても面白いです
この巻に掲載されてます^^

カレーが好きなので牛カレーを頼んだつもりが牛すじに・・・
でも美味しかったよ^^

フォー麺、写真撮る前に少し食べてしまったので乱れてる^^;

こちらも麺、どんだけ麺食うんだ(;´д`)
ちなみにベトナム語で店員さんを呼ぶ時
「エモーーい」(日本で言う「すみませーん」)
と言うそうです
エモい・・・ノスタルジック、懐かしい、郷愁的、感傷的、レトロ、感動的、哀愁漂う、得も言われぬ、もの悲しい、しみじみする感じ
言葉とは面白い^^
まとめ

今やどこでも使っているPayPay^^
助かる♪
料理を作ってくれてた方も、日本に来て3年の方でとても日本語が上手でした
海外で働くと言うことは想像以上に過酷だと思うのですが、懸命に働く姿に頭が下がります
余談ですが、このお店には「ホビロン」はなかったです^^;
ホビロンとは、卵から孵化するときに茹でたもので美味しんぼでも紹介されていました
食べてみたかったなぁ・・・
食べれるところを知っている人はまた教えてください^^
食は文化を学ぶにはとても良い教材^^

その後ジムでトレーニングをして食べたベトナム料理のカロリーを全て消費したのはまた別のお話・・・・

今日言いたいことはそれくらい
筆者のプロフィール

筆者は国家資格である柔道整復師として身体の不調や痛みの原因を根本治癒させるために今まで数千人の患者さんの治療を行なってきました。そんな中、筋肉やトレーニングだけでなく、栄養や生活習慣の面からも改善しないと根本治癒できないと考え研究を行っています。「運動・休養・栄養」の3つの柱で患者さんの生活の質の向上を考え治療活動中です。海原雄山・北大路魯山人と並ぶ自他ともに認める美食家。美味しんぼに最近頼りすぎる傾向があります!
YouTubeや他のSNSは下記のリンクから^^フォロー拡散して頂けると作者が喜びます^^