個人的見解!スピスピ行動を健康のプロが考える
最初に・・・
筆者はスピスピの類や幽霊や超能力というものは一切信用していません
パワーストーンはただの石だし、墓は単なる石の置物だし、カシ神様はただのヘビです(笑)
お守りやおみくじは単なる金儲けのだと思っています
もう令和も6年を迎えました
新築の家を建てる人の家からはすっかり仏壇などが消え、いい加減神様や仏さに頼る人が減っている昨今でいまだに「占い」「スピスピ(スピリチュアル)」にお金や時間をぶっ込んでいる人がいます
いい加減そんなもんを信じないで自分にお金や時間などのリソースをぶっ込んでみる気になりませんか?
そしてやるべきことはまず「行動」です
神様にお願いするのは「やるべき行動を全てやった後」なんですよ(稲盛和夫が言ってた)
そこで今回はそんなスピスピな行動について「モノ申す漢」がモノ申してみようと思ったのです
結局占いの類って当たる当たらないとかじゃなくて、人間として当たり前のことをいかに小難しくいうかというところになっているような気がするので、そんなスピスピにハマっていて他力本願な人の目を覚させるきっかけになればと思って今回ブロブに書いてみました
いっておきますが、占いや神社仏閣に行ったりするのが楽しいという人を貶す意図は全くありませんので、今回の記事は完全に筆者個人のいち意見としてファンタジーやおとぎ話、主観増し増しエンタメ感覚で見ていただいたら幸いです
それじゃ今回も「いくぞ!」

目次
- 起きたら朝日のパワーを吸収
- 髪のケアを丁寧にする
- 過去の後悔を手放し幸福な未来へ向かう
- 1日の始まりの朝に下着も変える
- 家と墓の両方を綺麗にする
- 悪口は言わない
- 毎日5分の瞑想
- 「すみません」より「ありがとう」を言う
- いいことは継続する
- まとめ
起きたら朝日のパワーを吸収

出典「鬼滅の刃」吾峠呼世晴
朝起きたらまず、部屋の空気を入れ替え、太陽光からエネルギーチャージをしよう
天照大御神は太陽の神様です
生命の源であるその絶大なるパワーをカラダ全体に巡らせろ・・・
ふむ・・・
なるほど、太陽の神
すごそうですね
さて、朝日を浴びるということ自体はかなりカラダにいいです
特に午前中の早い時間帯の太陽の光は脳に良い影響を与えます

過去にもこんなこといっているので良い睡眠のためには朝日を浴びるというのは外せない行動の一つだと言えます
もっというと、朝普通に起きれるような生活習慣を送っている人はちゃんと寝ている人であるし余裕があるから普段の生活もゆとりを持って送ることができます
脳の働きも睡眠不足の状態と違い全開です
そんな状態なら運気云々ではなく仕事もプライベートもうまくいくに決まっています
ここでは朝日のパワーを吸収ということにとらわれずに普通に夜更かしをしないようにして普通に朝起きて活動するということを心がけることが肝要である
ちなみに昔「朝ごはんを食べると成績が上がる」という話があったが、これもこの夜更かししないとかいう話に似ている
朝ごはんを食うだけで成績が上がるならみんな上がります(そんな簡単な話はない)
そうじゃなくて、そもそも朝ごはんを食べるような時間にきちんと起きれる生活習慣を送っているというところが重要です
朝ごはんを親と一緒に食べるくらいコミュニケーションを取れているというのも見逃せない点
こういった「朝日のパワーを吸収」という行動はきちんとした生活習慣を送らせるための矯正方法なのかもしれませんね
朝散歩ついて過去に書いた記事
髪のケアを丁寧にする

出典「ケンガンアシュラ」サンドロビッチ・ヤバ子 だろめおん
「髪」は「神」と捉える
髪のコンディションとお清めは一見無関係に見えますが、先ほど言ったように「髪」は「神」です
神が宿る場所は古来より清潔にしておくものです
なので、「上」から我々を見守ってくださる「神」からよく見える「髪」は艶やかで美しく保ちましょう
さて、髪の毛の役割は頭部を守ることです
髪が神なら、禿げてる人は神(髪)に見放されたということで世の中に絶望しないといけないのでしょうか?
否!!
そんなことはありません
髪がなくても神はいます(何のこっちゃww)
冗談はここまでにしておきましょうかww
さて、髪の毛のあるなしに関わらず頭部へのマッサージなどのケアや栄養面でのケアというものは大事です
髪の毛というものは見た目の印象に大きく関わります
運気というか普通に見た目が悪くなります
変に禿げてたりボサボサだったりすると、そうでない人と比べて圧倒的に不利になります(客商売だったりすると余計にね)
中途半端に禿げてるならきっちりうまい具合に散髪してもらうようにしましょう
ボサボサ頭やセットしていない頭なんて論外です
「髪」に「神」とかわけわからんこといって話をわかりにくくするんじゃなくて、普通に身だしなみとして頭ボサボサだったら人間関係円滑にならんからとハッキリと言った方がいいでしょう
運は人間が運んでくれますから、そんな変な身だしなみのやつに人は寄ってきませんからねぇ
禿げてるからダメとかそんなこといってるわけじゃなく、禿げ散らかってるのがダメと言っているのです
ちゃんと散髪に頻繁に行って、生活習慣を改めて、栄養を考え、運動をする
大事なことなのでもう一回言いますが、神とか髪とかわけわからんこといってないで普通なことを普通にするだけです
髪の毛がやばい人はこちらの記事の方法を試してみてはいかがでしょうか^^
過去の後悔を手放し幸福な未来へ向かう

真面目な人ほど「あのとき何でこれやらなかったのか・・・」と後悔を引きずりやすいです
「あの時はよくやったね!」と過去のの自分を労ってあげてください
幸せな未来像をイメージすると、過去の苦しみといった負の感情を上書きできます
さて、人間生きていると後悔なんてたくさんあります
後悔して生きてるだけじゃもちろんダメです
おまけに、幸せな未来像をイメージするというだけでもダメなんですよ
その間にある「予測できる困難なこと」も同時にイメージできるといいでしょう
継続の具体的な方法
- スタートモチベーションと持続モチベーションを知る
- 楽観と悲観の両方を持ち合わせる
- 問題を正しく把握できる
以上の素材がないといい未来だけ想像してても何も変わりません(行動しないからね)
具体的なやり方や方法はこちらの動画を参照した方がいいでしょう
幸せな未来を想像するのは誰だってしてますよ
それと同時にその行動を継続するモチベーションだったり、なにをしないといけないのか?といった行動を考える必要があることを忘れちゃダメです
1日の始まりの朝に下着も変える

出典「仮面ライダーオーズ」バンダイ
寝ている間に人間はたくさんの汗をかきます
そんな意味でも寝ている間にも人間は穢れ(けがれ)が溜まっていきます
スピ的にも物理的にも汚くなるって話です
肌についているものなので綺麗な方がいいでしょ
人は朝を迎えるたびに、新たに生まれ変わるという考えもあります
下着だけじゃなくて、できればシャワーなんかも浴びてカラダを清めて1日をスタートしてみてはいかがでしょうか?
そうすりゃ、スピ的にも物理的にも綺麗になるのでいいと思いますけど
ちなみに、この前行った「タイランド」では朝シャワー浴びてないと言ったらとても嫌な顔されるので気をつけましょう^^
タイでは朝シャワー浴びるのがマナーなんだそうな^^
筆者的にも普通に考えて朝顔だけ洗うなんて汚いと思う・・・
家と墓の両方を綺麗にする

地獄に落ちるわよ!と言って高い墓を買わせていたのは有名な話
風水的には自分の住んでいる家を「陽宅」
先祖の家を「隠宅」と考えるそうな
ご先祖様は、神様の大切なメッセージを伝えてくださいます
その方々のお宅であるお墓は自分の家と同じように綺麗にしておくといい(自分家が汚かったら話にならんけどね)
自宅は特に床を拭くとエネルギーが良い方向に変わる・・・そうな
まぁ、「普通に家くらい綺麗にせいよ」というのが筆者の意見です
エネルギーが良い方向っていうのもそりゃ汚いよりは綺麗な方がいいでしょ・・・って考えです
トイレを掃除してるからってお金が増える行動をしないとお金は貯まらないし、靴を磨いているからと言ってお金持ちにはならないしね・・・
そんなこといったら、トイレを掃除する業者の人たちみんなお金持ちになってないと辻褄が合いませんよ
あと、トイレを素手で洗うってのもやめてくださいね
普通に手からバイキンが入って病気になりますから
松下幸之助や本田宗一郎などの過去の偉人もトイレ掃除にこだわりがあったみたいですが、トイレ掃除だけして稼いだ人じゃないですからね
トイレ掃除は呼吸するようにしてその上できちんと自分の得意な事業でしっかり稼いでいますので
その辺を勘違いして部屋を掃除してさえいれば運気が上がると思ったりしない方がいいでしょう
でも、部屋のものを徹底的に捨てて生活空間からノイズをなくすとお金儲けしたり自分を磨いたりする思考が働きやすくはなります
モノが多いとそれだけで消耗してしまいますからね
ちなみに墓に関しては筆者はこの考えですww

出典「北斗の拳」原哲夫 武論尊
悪口は言わない

これ普通にスピでも占いでも何でもなく当たり前のことだけど・・・
悪口には何一つメリットがないということは筆者も過去の記事に書いています
そもそも悪口という概念が筆者にはないです
嫉妬、という概念はありますが・・・
ちなみに余談ですが、嫉妬するということは自分はその嫉妬している対象と同じ分野で才能があるということです
将棋をやっていない人が藤井聡太に嫉妬しないし、野球やってない人が大谷翔平に嫉妬しません
それに嫉妬自体は悪い感情でもありません
それをガソリンに自分で努力したらいいだけの話です
そんなわけで、悪口を言わないというのは当たり前のことなのでいちいちスピや占いなんかでいう必要はありません
基本的に悪口は言ったらダメですが、どうしても悪口を言いたい場合はイチローみたいに「1対1で本人の目の前で言う」ということをお勧めします
毎日5分の瞑想

出典「グラップラー刃牙」板垣恵介
ネットニュースやテレビを見ると怖いニュースやリア充ばっかり・・・
そもそも幸せな人はわざわざ幸せであることを周囲に言ったりすることは少ないです
SNSなどでいちいち写真にアップしている人は単に「自慢したいだけの寂しい人」なんですよ(これまじで)
そんなかりそめ天国で生きている人には「テレビを捨てる→SNSはアップするだけで見ない→瞑想」がお勧めです
瞑想なんてどうやったらいいのかわかんないよ・・・という人もご安心ください
別に滝に打たれなくてもいいですww

イスに座って呼吸に全集中して5秒吸って5秒吐くというのを5分くらいしたらいいです
筋トレも瞑想に近いので筆者的には筋トレの方を推奨しますが、最初は普通の瞑想をした方がいいでしょう
マインドイートネスという方法もあるのでこちらもやってみる価値あり
そのうち瞑想しながら宙に浮くことができるようになるかもねwww
「すみません」より「ありがとう」を言う

出典「ピクル」板垣恵介
親切なことをしてもらってつい「すみません」と言ってしまうそこのあなた
その言葉を「ありがとう」に変えるだけで人生うまくいきますよ^^
まるで詐欺師みたいなこといってますが、マジで「ありがとう」はコスパのいい言葉です
スピ的な話じゃなくてコスパの話です
「ありがとう」が少しこっぱずかしいだべさぁ・・・

出典「ドラゴンボール」鳥山明
こっぱ・・・こっぱずかしいが恥ずかしい・・・

という人は「Thanks」でもいいです
サンクスって言いやすいでしょ?
「Thank you」は、言い方によっては恩着せがましくなるので、「Thanks」に言葉を返すとき「Sure」には日本語の「いえいえ」のニュアンスがあって使いやすいです(ついつい教養が出てしまう)
話はそれましたが、コスパワードについてはこちらの記事にも書いてあるのでみてみてください^^
いいことは継続する

出典「ハンターハンター」冨樫義博
運動、食事、美容、蓄財・・・(初期のワンピースのオープニングみたいだね)
これら全てに共通するのは「継続しないとダメ」ということです
1日だけめっちゃやったらいいってもんじゃないというのがポイントです
人間はいいと思ったことを聞いたら大体25%くらいの人が行動を起こすらしいです

出典「グラップラー刃牙」板垣恵介
そのうち継続できる人は実に5%・・・
習慣になるまでは3ヶ月くらいかかるので頑張らないとできないような事はせずに、できるだけハードルを下げてまずは行動するところから始めてみてはいかがでしょうか?
これも普通に占いとかスピ関係なく当たり前のことを当たり前にいってるだけなんよね・・・

炭治郎でも、鬼殺隊の最終選別までの間、鱗滝(うろこだき)さんのもとでの修行に1年。 鱗滝さんから「もう教えることはない」と言われ、自主練習を続けること半年。 錆兎(さびと)と真菰(まこも)に出会い岩を斬れるようになるまでに半年、と計2年間かかっています・・・
凡人である我々が短期間で結果を出そうなんてよもやよもや・・・(by煉獄狂四郎)
まとめ
朝日を浴びるという行為にはスピ的な要素はなく、健康面でのメリットが普通にあり、普通に生活習慣を矯正する要素が強い
髪は神でも何でもなく、普通に見た目が悪いと人が寄ってきにくいから生活習慣を見直して運動して散髪しましょう
幸せな未来は誰だって想像しているが、それと同時にその行動を継続するモチベーションだったり、なにをしないといけないのか?といった行動を考える必要があることを忘れちゃダメ
過去の偉人は掃除は当たり前にしていて、その上で自分の事業でしっかりと稼いでいるということを忘れないように
掃除さえしていれば運気が上がるというものでもない(しかし、ものがないという状態は脳がクリアになるのでいい)
普通に悪口言うな
「ありがとう」は普通にコスパいいので使え
いいことを継続するのは普通にやればいいやん
That’s all I want to say today
I love you for reading till the end
書いてる人

著者近影
広島県の福山で筆者は国家資格である柔道整復師として身体の不調や痛みの原因を根本治癒させるために、今まで数万人の患者さんの治療を行なってきました。そんな中、筋肉やトレーニングだけでなく、栄養や生活習慣の面からも改善しないと根本治癒できないと考え研究を行っています。「運動・休養・栄養」の3つの柱で患者さんの生活の質の向上を考え治療活動中です。海原雄山・北大路魯山人と並ぶ自他ともに認める美食家。
同じことはやり直せなくても、スタートはいつでも何度でもできるもの・・・
余談ですが・・・
「感謝」というワードをわざわざ口に出す人はかなりスピ(マルチ)臭いなぁと思う筆者
例えば、○○に感謝・・・
感謝しているなら普通にありがとうと伝えたらいいやん
なんかプレゼントしたらいいやん
お金あげたらいいやん
と思ってしまうのであった・・・
もう令和ですよ
神とか龍神様とかご先祖様とかもいいけど、ぼちぼち自分の身の回りのこと考えたらいいんじゃないですかね?

別にお守りやらお札を燃えるゴミの日に捨てても何にもならんよ(それよりもその存在忘れて雑に扱ってる方がタチ悪い)
モンブラン・ノーランドじゃないけど「そんなに神がこわいのかーー!!!」ですよ

結局楽したいだけでしょ
信仰は自由だけど、そろそろ「祈るだけ」とか「お金出すだけ」とか「石買うだけ」とかいう類のやつはやめた方がいいと思う今日この頃なのであった・・・