健康になりたかったら冷水シャワーを浴びよ!!
つい先日筋トレ村に行ってきました
そこである不思議体験をしました
それは、かなりお酒を飲んで夜更かししたのに翌日のカラダの疲れが嘘みたいに取れていたことでした
のんびりした生活をしたせいだろうと思っていたら・・・
「どうやらこの筋トレ村で浴びた滝が原因ではないか?」という答えに辿り着いた
そんなわけでその日以来筆者は毎日冷水シャワーを浴び続けている
現在では冷水シャワーは全く苦にならないところに到達している
今日はそんな効果抜群の冷水シャワーについて熱く語っていきますよ(冷水の話だけど(笑))
それじゃ今回も最後までゆっくりしていってねん^^
目次
結論

冷水シャワーで心身ともに健康になる、おまけに若返るしやるっきゃない
ホントにこれにつきます
今日言いたいことはそれくらいなので、結論だけ見て納得したら早速やりましょう
まだ冷水シャワーに対して疑っている人は以下の冷水シャワーの効果を見て検討してみましょう
そしてこの記事を読んだそばからレッツ冷水シャワーです^^
シャワーヘッドは水圧が命
冷水シャワーの効果

体調の悪い日が減る
体調の回復に冷水シャワーが効くのです
冷水シャワーを浴びる研究によると1日30秒冷水シャワーを浴びると十分効果が出るということです
筆者自身も筋トレ村で滝に打たれた(シャワーじゃないけど^^;)翌日に速攻カラダが軽くなる経験をしています
たった30秒浴びただけで体調が良くなるならやらないてはありません
ちなみに30秒でも1分でも90秒でもたいして効果に違いはないので30秒やってみましょう^^
気分爽快、ストレスやうつ病に強くなる
新型コロ助が流行り出してはや3年くらいになりますか・・・
外出するのに気を使いすぎてなんだか気分がスッキリしない・・・
全てにやる気が起きない・・・
そんな人にこそ冷水シャワーを気持ちを上手に切り替えるスイッチとして活用してほしいのです
筆者自身も朝一番で一気に目覚めるために冷水シャワーをサクッと浴びます
事実冷水シャワーを浴びることにより気分転換にもなり覚醒します
これらの現象が起こる理由としてはざっくり2つ
・血行が良くなる
・βエンドルフィンとノルアドレナリンが増加する
βエンドルフィンは「鎮痛効果」「気分の高揚や幸福感」を与えてくれる脳内麻薬的物質です

出典「グラップラー刃牙」板垣恵介
このβエンドルフィンは勇次郎の解説にもあるように「運動」「サウナ」などでも感じることが可能です
ノルアドレナリンは「意欲アップ」「集中力アップ」などの効果が期待できます
このような効果があることから、冷水シャワーはうつ病の治療などにも用いられています
実際、1日2回の短い冷水シャワーを数週間継続したところ臨床試験でうつ病の症状が緩和されたという報告もあります
うつ病の症状の緩和の理由としては先ほど述べた「βエンドルフィン」「ノルアドレナリン」の増加に加え冷水シャワーを浴びることで脳にたくさんの「電気インパルス」が送られることで抗うつ効果をもたらしてくれるとのことです
どうでしょうか?
うつ病の人でさえ効果があるのだから、普通の人のメンタルの落ち込みや不安感くらいなら軽く吹っ飛びそうじゃないですか?
また、冷水シャワーを浴びることにより「ストレスに強くなる」ことがわかっていて、ストレスホルモンであるコルチゾールが減少する事がわかっています
ストレス溜まりまくっている人はこの冷水シャワーでストレスを一気に洗い流すことをお勧めいたします
意思力アップ、先延ばしグセが消える
冷水シャワーと意思力?
冷水シャワーと先延ばしグセ??
なんの関係があるのだ?
めんどくさいことの先延ばしクセというのは誰しもあると思います
先延ばしをすることには「締め切りを守れない」「人との約束を守れない」「周囲からの信頼を失う」などデメリットしかありません
普通の神経の持ち主なら、先延ばしクセがある人には重要な仕事を任せることはできませんよね・・・
先延ばしにしているとその事が頭によぎって今に集中できません
そんな先延ばしをするクセをなんとかしたいと思っている人は多いはずです
こんな感じの本もたくさん出てたりしてるということは「先延ばしにするクセ」を直したい人がたくさんいるということでしょう
そこでお勧めなのが「冷水シャワーを浴びる」という行為です
冷水シャワーを浴びるということはかなりやりたくないという人が多いです
実際筆者がお勧めした人でもやったという人は未だ0人です
しかし
しかしね、なんとか頑張ってその不快な刺激に自ら飛び込み続けることにより、徐々に意思力が鍛えられていきます
その結果、後回しにせずに実行するだけの意思力や実行力が身につくのです
冷水シャワーは浴びる前や浴びている最中はネガティブな感情でいっぱいになります
しかし、浴び終わった後はほぼ間違いなく気分が爽快になり「浴びてよかった」と思うようになります(ホントに)
これを繰り返すことにより「やりたくない作業でも、やって終わってしまえば気持ちがスッキリするんだと脳を訓練する事ができます」
以上のことから、冷水シャワーは嫌な気持ちや先延ばしにするクセを治す解毒薬として最高の薬であると理解しましょう
若返る
若返り
そう聞いて嫌な気持ちになる人は少ないでしょう
冷水シャワーを浴びると「長寿遺伝子」が活性化します
長寿遺伝子が活性化すると私たちは「老けずに長く生きられる」という簡単なお話です
老けずに長く生きられるとなれば冷水シャワー浴びたくなりませんか?
長寿遺伝子がしっかり働けば以下の発症を遅らせる事が可能となります
- 動脈硬化
- アルツハイマー病
- 認知症
- 加齢に伴う病気
- 加齢性の難聴
- しみ
- しわ
この長寿遺伝子は普段は眠っています
この長寿遺伝子をONにする方法・・・
それは「カラダを危機的状況においてやる」です
長寿遺伝子をONにする方法
・カロリー制限(食べ物が入ってこないと命がやばいとカラダが判断する)
・冷水シャワーを浴びる
この本にもかなり詳しく長寿遺伝子のことが書かれていますが、そんな難しいことは考えずに「冷水シャワーなどの寒さに身を晒すことにより、長寿遺伝子がもたらす様々なメリットが得られる」とだけ理解してさっさと冷水シャワーを浴びたらいいだけのことです
疲れが取れてカラダが軽くなる
筆者自身が体験したこととしてこの疲れが取れるというのが一番の効果であったと感じています
なんで疲れが取れるのか?
それは「成長ホルモン」「テストステロン」が増えるからです
「成長ホルモン」とは疲労回復ホルモンで寝ている時に日中のダメージを回復してくれるのです
成長ホルモンがしっかりと働いていると疲れが取れて次の日も活発に行動ができるというものです
成長ホルモンが働かないと「筋肉量の低下」「骨量の低下」「肌の衰え」などが起こります
「テストステロン」の効果は「モチベーションアップ」「精神を安定させる」「アンチエイジング効果」「生活習慣病の予防」などがあります
まぁ・・・
難しいことは言いません
とにかく冷水シャワーを浴びましょう
しのごの言ってても仕方ないので、まずはそれからでもあるし、最終的にそれしかないのです
冷水シャワーの浴び方

寒さによって多大なるメリットを得られるということがわかっていただけたでしょうか?
それでは、ここからはそんなメリットだらけの冷水シャワーのやり方を解説していきたいと思います
しのごの言わずにできる人は「とりあえず冷水シャワーを浴びまくればいいと思います」
なかなかできないという人、逆にもっと極めたいという人はここから先を読むことをお勧めします
ではまず最初に「冷水シャワーを極めたい人」
これに当てはまるそこのあなた
そんなドMなあなたは冷水シャワーを浴びる時間を長くしてみましょう
先ほどの解説では「とりあえず30秒浴びたらいいよーー」といいましたが、週に2〜3回冷水シャワーを5分浴びることによりより効果を発揮するという研究もあるので、いける人はこの方法をとってみてもいいでしょう
慣れない時期は30秒でもかなりきついでしょうが、毎日繰り返してくるとなんだか物足りなくなってくる感覚に陥ります
筆者自身も寝起きで冷水シャワーを浴びることが最近の日課になってきています
なので30秒と言わず数分浴び続けるという方法を試してみましょう
そんな中で自分に合った時間を見つけていければいいと思いますよ^^
冷水シャワーに飽きてきたら次は「水風呂に入ってみる」という方法があります
最近じゃ家庭用にこんなのもあるので、お手軽にできるいい時代です
冷水シャワーよりも水風呂のほうが難易度が高いと感じる人は「温かいお風呂と交互に入る」「水の温度を15℃よりも少し高くして入ってみる」のもお勧めです
温冷交代浴としておすすめの温度設定は「40℃のお風呂と15℃の冷水風呂を交互に繰り返す」です
基本的に家に浴槽が二つあるところはないのでこれができるのは先ほどの簡易浴槽を買った家か、銭湯などの施設になるでしょう
ホントにこれをするとかなり体の調子が良くなるので中毒性がかなり高いです^^
滝に打たれるのもやっぱりおすすめです
以前紹介したサウナもこの温冷交代になっているのでよかったらこちらも参照してくれ
まとめ
冷水シャワーを浴びると体に起こる変化は・・・
・体調が良くなる
・気分爽快、ストレスやうつ病に強くなる
・意思力アップ、先延ばしクセが治る
・長寿遺伝子活性化、若返る
・疲れが取れてカラダが楽になる
具体的な冷水シャワーの浴び方は・・・
シャワーだけの人は、最後のシャワーの30秒を冷水に切り替える
湯船に浸かる人は最後にお風呂から出る時冷水シャワーを30秒浴びる
慣れたら冷たいシャワーと温かいシャワーの温冷交代浴に切り替える
おすすめの冷水シャワーの浴び方
冷水シャワーの浴びる時間を伸ばしていく
慣れてきたら水風呂に入る
温かい風呂と水風呂の温冷交代浴でさらに負荷をかける
今日いいたいことはそれくらい
最後まで読んでくれたあなたが大好きです
参考文献
書いてる人 
広島県の福山で筆者は国家資格である柔道整復師として身体の不調や痛みの原因を根本治癒させるために、今まで数万人の患者さんの治療を行なってきました。そんな中、筋肉やトレーニングだけでなく、栄養や生活習慣の面からも改善しないと根本治癒できないと考え研究を行っています。「運動・休養・栄養」の3つの柱で患者さんの生活の質の向上を考え治療活動中です。海原雄山・北大路魯山人と並ぶ自他ともに認める美食家。
前に進むと言うことは良いことも悪い事も経験として受け止める覚悟がいるだけ、良いことばかりが続くのではなく、「良い経験にする」覚悟を持つことを忘れない・・・