プロテインの素朴な疑問に答える

マッチョ プロテインイメージ
プロテインを飲んでいる人のみんなのイメージ

今回はプロテインってなんじゃ?という人の素朴な疑問を潰していこうという記事になっています

これからプロテイン生活を始めよう

プロテインって薬物なんじゃないの?

そんな疑問を持っていまだにプロテインを飲んだことのない人の疑問を払拭して、日本の国力を上げていこうという夢記事になっています

それじゃサクサクと進めていきますので振り落とされないようにしっかりと最後まで、ぜってぇみてくれよな

目次

  1. プロテインとはなんですか?
  2. プロテインは食事と一緒に飲んでもいいのか?
  3. プロテインを飲むタイミングは?
  4. アミノ酸もとった方がいいのか?
  5. プロテインはどれくらい摂取したらいいの?
  6. プロテインの選び方は?
  7. まとめ

プロテインとはなんですか?

プロテインって何?
みんななんだと思ってんだ?

結論、食べ物に含まれるタンパク質だけを抽出した神の粉

プロテインの正体は・・・・

そんなに大袈裟なものではない

プロテインの正体はタンパク質です

小泉進次郎並みに当たり前なことを言ってますね・・・^^

食品と異なるのは、脂質や水分などの余分なものが取り除かれているため、脂身のある肉より効率が良くタンパク質が補給できる点ですね

プロテインは食事と一緒に飲んでもいいのか?

食事とプロテイン
どっちなんだい!?

結論、食事以外のタイミングがいいですよ

タンパク質は一度に30〜40gしか吸収利用されないので、食事で十分なタンパク質が補給できればプロテインを飲む必要はありません

プロテインを飲むなら、筋トレの1時間前や筋トレの後の食事までのつなぎで摂取するのがいいでしょう

プロテインを飲むタイミングは?

筋肉を見る男女
筋肉を見ているその瞬間にもプロテインを飲もう

結論、筋トレ直後だけじゃなく筋トレ前も有効

筋トレ開始から30分後が成長ホルモン分泌のピークです

この時、タンパク質が体内に吸収されていると筋肉増強がスムーズになる

筋トレ直後だけじゃなく、筋トレ前の補給もあった方がいいよ

空腹での筋トレはお勧めできませんので、おにぎりやバナナを食べたいところ

それができなきゃプロテインを飲んでトレーニングです

アミノ酸もとった方がいいのか?

アミノ酸 マッチョ
普通の人はそんなにシビアにならなくてもいい

結論、アミノ酸はタンパク質に含まれているので、そんなに頑張って単独でとらなくてもいいよ

タンパク質=アミノ酸の集合体です

食事でタンパク質を十分に摂っていたら、無理してアミノ酸を摂取しなくてもいいでしょう

サプリを使うなら、回復を促すグルタミンがおすすめです

プロテインはどれくらい摂取したらいいの?

ビッグマム
お前はビッグマムか・・・

結論、普通の人は栄養が不足した時の補助として適量を摂るようにしましょう

食事で摂りきれない分を「プロテイン」で補うようにしましょう

例えば、昼食でおにぎりだけ、ラーメンだけという時は・・・「プロテイン」もプラスして摂取するなどしてタンパク質を補助しましょう

摂取量の目安はこちら^^

食事をプロテインのみにするのは悪手です

出典「HUNTER×HUNTER」冨樫義博 悪手 アリンコ
出典「HUNTER×HUNTER」冨樫義博

プロテインの選び方は?

プロテインの種類
参考にしてみてね^^

結論、一般的に筋肉増強にはホエイ、脂肪減にはソイ・・・筆者的にはどちらでもいい

ホエイプロテインは筋肉増強に、カゼインプロテインは吸収に時間速度が穏やかで持続性があるので筋トレ前

ソイプロテインは代謝を上げる働きがあるので体脂肪を落としたい人に向いている

筆者的には飲みたいのを飲めばいいと思うけどね

まとめ

プロテインとは、食べ物に含まれるタンパク質だけを抽出したものである

プロテインは食事以外のタイミングで摂取せよ

プロテインを飲むタイミングは、筋トレ前後に飲もう

アミノ酸は食事でタンパク質を十分摂れてたらそんなに無理して摂らなくてもいい

プロテインは普通の人なら食事で不足している分のタンパク質を摂れれば良い

トレーニーは結構たくさん摂らなきゃダメ

プロテイン選びのポイントはこちら

プロテインの種類
参考にしてみてね^^

今日言いたいことはそれくらい

最後まで読んでくれたあなたが大好きです

書いてる人            

広島県の福山で筆者は国家資格である柔道整復師として身体の不調や痛みの原因を根本治癒させるために、今まで数万人の患者さんの治療を行なってきました。そんな中、筋肉やトレーニングだけでなく、栄養や生活習慣の面からも改善しないと根本治癒できないと考え研究を行っています。「運動・休養・栄養」の3つの柱で患者さんの生活の質の向上を考え治療活動中です。海原雄山・北大路魯山人と並ぶ自他ともに認める美食家

楽しい事を探す、楽しい事をするのではなく、どんな状況でも「楽しめる自分」を育てることが大切・・・^^

YouTubeや他のSNSは下記のリンクから^^フォロー拡散して頂けると作者が喜びます^^

https://shiryuukai.com/3730/

sittoru
協賛企業様です^^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA