その腹痛ほんとに大丈夫?腹痛の対処法

寒い ウインターアゲイン
ウインターアゲイン

最近めっきり寒いです

筆者は寒いのが苦手なので特にその辺を痛感しています

寒いとお腹が痛くなる人は結構多いです

こんなに寒いのにキンキンに冷えた飲み物をがぶ飲みしていませんか?

それは、相当胃腸に負担をかけていますよ

そんなわけで今回は腹痛についての解説記事を紹介していきますよ

今回の記事でわかること

・腹痛の種類がわかる

・腹痛の正確な対策がわかる

以上のことについて解説していきたいと思いますので最後までお付き合いください

目次

  1. いつ・どこが痛いかが大事
  2. 感染性腸炎
  3. 虫垂炎(盲腸)
  4. 消化性潰瘍(胃潰瘍・十二指腸潰瘍)
  5. 急性胃炎
  6. まとめ

いつ・どこが痛いかが大事

医者 問診
最近こんなにきいてくれるお医者はいない

お腹が痛いと一口にいってもいろんな原因があります

いつもなんとなく痛い腹痛もあれば、痛みが出たらもう遅いタイプもあります

痛みがひどく続く場合には病院を受診する人は結構多いでしょう

正確な診断のために、次の2つを意識してお医者さんに伝えるといいでしょう

「いつ」痛むのか?

・食後に痛むのか?ずっと痛いのか?

・生理前・生理中だけ痛い

・特定のものを食べた後に痛くなった

・座っていると痛いが横になると痛くない

などです

次に「どのように」痛むのか?

・ギュッと押されるような痛み

・指すような痛み

などこの辺は語彙力が必要ですね

その他には

・吐き気を伴う

・熱が出る

などの腹痛とセットで現れた症状があればそれも伝えましょう

人間忘れやすいのでスマホのメモ機能を使ってメモしておくのもいいでしょう

感染性腸炎

超 腸 調子悪い
腸(超)調子悪い・・・

「大腸菌」「黄色ブドウ球菌」などの細菌や「ノロウイルス」などのウイルスに感染することで起こる腸の炎症です

下痢や吐き気を伴う場合が多くあります

病院は、内科や消化器内科へ行きましょう

感染性腸炎の自宅でできるセルフケアは、脱水防止と感染予防

経口補水液で水分補給しましょう

感染性腸炎の場合、下痢や嘔吐などで脱水状態に陥りやすくなるので、経口補水液で水分補給したいところです

ない場合は超簡単手作り経口補水液で対応しましょう^^

材料・・・水500ml、砂糖15g、塩2つまみ、レモン汁適量

次に、落ち着いてきたら消火の良い食事です

嘔吐や下痢が治まってきたら、すりりんご、五分粥、すりおろした野菜スープなど消火の良いものから取り入れていきましょう

超基本的なことなのですが、当然病気になってから対応するのとなる前に対応するのとでは難易度が劇的に違います

調理や食事をする前には手洗い(これは言うまでもない)、調理器具の熱湯消毒、食品の十分な加熱でしっかりと予防しましょう

食中毒予防のために、調理方法やキッチン環境の見直しも重要です

よく見るのが、調理中にキッチンの調理台をフキンで拭く行為です

これは、菌を調理台に塗り広げるような行為なので調理が終わってから拭きましょう

卵の殻には「サルモネラ菌」が付着している場合があり、冷蔵庫のポケットに剥き出しで置いておくと、冷蔵庫内の食品に菌が付着する恐れがありますので、卵はパックのまま保存が賢いやり方です

あれだけ味にうるさい山岡さんも1度サルモネラ菌にやられてますからね・・・(43巻に収録)

出典「美味しんぼ」雁屋哲 花咲アキラ
出典「美味しんぼ」雁屋哲 花咲アキラ
ナース 女性

病院では症状に合わせた薬物療法を行うようです

最初に食中毒の原因物質の特定を行います

食中毒の場合、病院での治療は大体対症療法(病気に伴う症状を和らげる治療)になります

下痢や嘔吐などによる脱水を防ぐために点滴をしたり、抗生物質をぶち込みます

下痢や嘔吐は体内の異物を排出するための反応なので、感染性腸炎が疑われる場合は自己判断で下痢止めや吐き気止めを飲むのはやめた方がいいでしょう

虫垂炎(盲腸)

盲腸 腸

虫垂という臓器に異物が詰まり、炎症を起こす病気のことです

激しい腹痛が起きるのが特徴で、20代までの若い世代に比較的多く見られます

みぞおちから右の下腹に痛みが移動する痛みが特徴です

病院は、内科や消化器内科へ行きましょう

虫垂炎のセルフケアは疲れやストレスをためない

盲腸 虫垂炎

虫垂は大腸の入り口付近にある盲腸にくっついている5㎝〜10㎝の臓器で、お腹の右下部分にあるやつです

疲れやストレスはその日のうちに解消しましょう

虫垂炎はストレスや不規則な生活によって免疫力が下がると発症しやすくなると考えられています

生きていたらストレスはありますが、その都度筋トレなどで解消していくといいでしょう(暴食でストレス解消は悪手)

便秘を防ぐと虫垂炎も予防できるかも

便秘でお腹の中に便が停滞することで、「糞石(ふんせき)」という便の化石のようなものが作られて虫垂を詰まらせることがあるため、便秘を予防することが虫垂炎の予防につながります

ナース 女性

病院ではできる限りの薬物治療が主流です

虫垂炎の治療は早ければ早いほど良いとされています

まずは超音波検査をして、早期であれば抗菌薬を使った薬物療法と経過観察で済むこともあります

ちびまる子も騒いだ挙句オペではなく薬で散らしましたよね^^

ちびまる子ちゃん アニメ 盲腸
出典「ちびまる子ちゃん」さくらももこ

重症の場合はオペです

開腹手術と腹腔鏡を使った手術がありますが、最近では腹腔鏡の方が多く採用されます

虫垂を切除することで再発をなくすことができます

消化性潰瘍(胃潰瘍・十二指腸潰瘍)

出典「ドラゴンボール」鳥山明 海王様
出典「ドラゴンボール」鳥山明

胃酸や消化酵素によって胃や十二指腸の粘膜が傷つくことで起こります

暴飲暴食なども原因ですが、多くの場合は「ピロリ菌」が原因といわれています

病院は内科や消化器内科へ行きましょう

消化性潰瘍のセルフケアは、ピロリ菌退治が最優先

ピロリ菌

ピロリ菌とは?・・・ピロリ菌は正式にはヘリコバクターピロリと言い、胃の粘膜に生息している細菌です。強い酸性の胃液の中でも生きられて、胃の粘膜を傷つけます。一度完全に除菌すると、再感染する確率は1%〜2%とかなり低くなります

ピロリ菌の検査は筆者は体験済みなので詳細は以下の記事を確認してね^^

ナース お願い

病院では痛みの原因物質を抑える薬を処方されます

ピロリ菌が原因の消化性潰瘍の場合は、除菌することが一番の治療です

原因を明らかにするために、とにかく検査が必要です

消化性潰瘍と急性胃炎の場合は、胃酸を抑える薬である「プロトンポンプ阻害薬」や「H2受容体拮抗薬」などを用いて薬物療法を行います

普段から食べすぎる人は食事を控えたり、食生活の見直しをすれば自然治癒すること多いです

食事についてはやはり胃に優しい食事を心がけることも重要です

避けるべきもの

ナース だめ
ダメーーーーー

濃い塩味・・・濃い味付けのものは胃への刺激となります。出汁などを活用して薄味を心がけよう

香辛料・・・辛い食べ物の刺激が脳に伝わると、胃酸が過剰に分泌され、粘膜を傷つけます。

カフェイン・・・胃酸を分泌させる働きがあります。どうしても欲しい時はノンカフェインのものをとりましょう。

炭酸飲料・・・炭酸飲料の胃への刺激が大きい食品です。胃の痛みがあるときは避けた方がいいのは言うまでもない・・・

とりたいもの

ナース おけ
おけーーーーーー

ビタミンA,E・・・胃粘膜を修復し、胃がんの予防にもなるよ。うなぎやにんじん、ほうれん草、カボチャなどに含まれます

ビタミンU・・・胃酸の過剰分泌を抑え、胃粘膜を保護してくれます。キャベツやパセリなどに多く含まれます。

ムチン・・・ネバネバ成分が胃の粘膜を保護してくれます。納豆や山芋、おくらなどのネバネバ食品をよく噛んで食べよう。

たんぱく質、乳酸菌・・・胃酸を中和したりピロリ菌を減らすとも言われています。牛乳や大豆製品、ヨーグルトなどに含まれている。

カルシウム、マグネシウム・・・胃酸の分泌を抑制するのと、ストレスの緩和も期待できる。桜エビや小魚、ナッツなどに豊富に含まれる。

その他には、薬が原因のこともあります

消化性潰瘍の原因で実は多いのが薬によるものです

「非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)」という痛み止めに使われる薬により胃粘膜を守る力が落ちることが原因です

痛み止めを飲んで胃に痛みを感じるようならお医者さんに相談を

急性胃炎

胃 調子悪い
調子悪し・・・

胃の粘膜が傷つき、胃痛が起こります

ひどい場合は吐血や下血を伴うこともあります

暴飲暴食やストレスなどの生活習慣が深く関係しています

病院は、内科や消化器内科へ行きましょう

セルフケア方法は、消化性潰瘍と同じです^^

まとめ

お腹が痛いといっても、その原因はさまざま

医療機関を受診するときに重要なのは「いつ」「どのように」痛いかを特定すること

その他には、腹痛が起きたときに一緒に現れた症状も把握しておきましょう

基本的に気をつけることは、暴飲暴食などの食習慣やストレスフル、睡眠不足などの生活習慣を見直すこと

感染予防には手洗い、調理器具などの殺菌、食品の熱処理など

それらを行っても症状が改善しないときは内科や消化器内科を受診しよう

今日言いたいことはそれくらい

最後まで読んでくれたあなたが大好きです

画像16
画像17

書いてる人            

広島県の福山で筆者は国家資格である柔道整復師として身体の不調や痛みの原因を根本治癒させるために、今まで数万人の患者さんの治療を行なってきました。そんな中、筋肉やトレーニングだけでなく、栄養や生活習慣の面からも改善しないと根本治癒できないと考え研究を行っています。「運動・休養・栄養」の3つの柱で患者さんの生活の質の向上を考え治療活動中です。海原雄山・北大路魯山人と並ぶ自他ともに認める美食家。もう2月が終わる・・・

YouTubeや他のSNSは下記のリンクから^^フォロー拡散して頂けると作者が喜びます^^

https://shiryuukai.com/3730/

sittoru
協賛企業様です^^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA