疲れた時は脳から快楽物質を出そう

アクビ止まんねぇ・・・

最近「疲れた」「しんどい」が口癖になっていませんか?

ふとそんな言葉が出てきてしまったら少し注意が必要

今日は精神的な疲れに注目して記事を書いていきたいと思います

今回の記事でわかる事

・脳から快楽物質を出す方法がわかる

・脳から快楽物質を出して疲れが速攻取れる

以上の事を踏まえて解説していきたいと思います

目次

チョコレート2000個の分の快楽物質の出し方

「そ・わ・かの法則」

まとめ

チョコレート2000個の分の快楽物質の出し方

とにかく笑え!辛い時ほど笑うんや!

何かのキャッチフレーズで「幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのです。という言葉があります

こんなの無理や・・・

そんなこと思う人が大半だと思うのですが、これは科学的にも証明されているようです

よく聞くのは、心から楽しいと思っていなくても作り笑いでもいいから口角をあげて笑顔を作ると・・・

脳が「楽しい」と勘違いをして癒しのホルモンセロトニンや多幸感をもたらす神経伝達物質のエンドルフィンが分泌される

その効果は、なんとチョコレート2000個分から得られる多幸感に匹敵するといわれています

セロトニンやエンドルフィンはサウナでも出ます(笑)

笑顔で免疫力もアップするなんて聞いたらやらない手はありません

なんせタダですぐできて別何も損失がありません

免疫力アップ内容は、笑顔を作る事でセロトニンが分泌されて幸福感をおぼえると腸内細菌のバランスが整うといった内容です

最近では腸は第二の脳と言われていて関係が注目されています

過度の緊張状態になると腸内のバランスが崩れて免疫力が低下します

そんな経験はみなさんあると思います

緊張してお腹が痛くなるあれです

結果的に笑顔でいることは腸内にも良いし脳にも良いし周りの人にも良いしタダですぐできるのでやらない手はないと思う今日この頃です

「そ・わ・かの法則」

世の中のゴミどもを掃除するわよ

笑顔の話をしたついでにこの「そ・わ・かの法則」についてもおつたえしていおきましょうか

「そ・わ・かの法則」とは

そ・掃除

わ・笑い

か・感謝

これらを総称して「そ・わ・かの法則」というのです

この三つを率先してやっていると人生大体うまくいく的な内容だったと思いますがあながち間違いではないと思います

掃除をすることでかなりストレスは解消されていきます

むしろ掃除というよりものを捨てることで片付く過程を見て快感をおぼえるというかなんというか

笑いについては先ほど書いた通りで自分にも周りにも良い事が証明されています

感謝はした方が良いとわかっていますがなかなかできないのが現状です

特に自分に家族や奥さんなど近い人になればなるほど難易度が上がるようです

ありがとうの数がお金になって跳ね返ってくる

何か贈り物をする必要はないので感謝の言葉くらいから始めてみてはいかがでしょうか

「施されたら施し返す。恩返です!!」

「施されたら施し返す。恩返です!!」出典「半沢直樹」池井戸潤
出典「半沢直樹」池井戸潤

半沢直樹で出てきた最近好きな言葉の一つを紹介して今回は終わりたいと思います

まとめ

まず笑おう

作り笑顔でもいいから

まずはそれからだ

今日言いたいことはそれくらい

That’s all I want to say today

I love you for reading till the end

それじゃ・・・

出典「ドラゴンボール」鳥山明 18号  またな どんだけドラゴンボール好きなんよ^^;
出典「ドラゴンボール」鳥山明
画像7
画像8

書いてる人

著者近影 辻英辰

著者近影

広島県の福山で筆者は国家資格である天才柔道整復師として身体の不調や痛みの原因を根本治癒させるために、今まで数万人の患者さんの治療を行なってきました。そんな中、筋肉やトレーニングだけでなく、栄養や生活習慣の面からも改善しないと根本治癒できないと考え研究を行っています。「運動・休養・栄養」の3つの柱で患者さんの生活の質の向上を考え治療活動中です。海原雄山・北大路魯山人と並ぶ自他ともに認める天才美食家。

失敗が恥ずかしいことではなく、失敗した人を馬鹿にすることが恥ずかしいこと・・・

最近LINEスタンプを作ったのでよかったら見てみてください^^

https://shiryuukai.com/3730

sittoru
協賛企業様です^^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA