アトピーに勝った~セカンドシーズン

Life, Beauty, Scene, Achieve, Accomplish, Win, Victory
アトピーに勝った~セカンドシーズン

なんと、以前に書いたこの記事をそっくりやってくれた方がいたようで一カ月足らずで結果を出してくれました

以前の記事はこちら

今回はこの記事を読んで実践してくれた方のよかったところをあげていって肌のトラブルの対応をしていただきたく振り返りたいと思います

目次

何が良かったのか?

開始前の状態と開始後一カ月での状態を比べてみよう

まとめ

何が良かったのか?

今回肌のトラブルを抱えていた方は本人の了承を経て性別と手の状態の写真のみの掲載をさせていただきます

さて、以前私自身のブログ記事でやった方が良いよと言った方法をおさらいしてみます

・ビタミンDの摂取

・紫外線を浴びる

・卵などの乳製品を控える

・ぬるま湯につかる

・ワセリンで保湿

・睡眠をとりストレスとかけない

以上でした

しかし今回のケースの報告をされてきた方はプロテインの摂取も毎日体重(㎏)×1gをほぼ守ってこられていたようです

これは自分自身も行っていたことであったので、以前の記事にプラスアルファしたいことの一つとなりました

なぜかというと、いくらビタミンを摂取しても体に必要なタンパク質を摂取していないとその効果は発揮されないからです

その事についてはこちらの書籍に書かれているので参考にしてみてください

こちらのブログも参考にhttps://ameblo.jp/kotetsutokumi/

何はともあれ今回プロテイン+ビタミンDの摂取が一番大きな生活の変更点であったことは間違いはないでしょう

その他にも気をつけていたこともあったのでそれも書いておきます

・手をなるべくかかない

・手を洗う時洗剤を使わない

・手指消毒を控える

などです

当たり前と言えば当たり前な内容ですが大事なことだと思います

開始前の状態と開始後一カ月での状態を比べてみよう

では開始前と、開始後一カ月の状態を画像をいただいたのでここで紹介させていただきます

開始前

手荒れ

こちらは右手の甲から薬指にかけて

手荒れ

中指が結構荒れているのがわかるでしょうか?

開始後一カ月

こちらは右手

治った

こちらは左手

治った

どうでしょうか?

なんかいい感じに良くなってきてます

皮膚科に行ってみてはどうか?とアドバイスをしたのですがなかなか行きたくなかったようで今回のプロテインとビタミンDの摂取の方法を試してみたようです

全員が良くなるとは言いませんが今回のようなケースもあるので、なかなか改善しない方は試してみる価値がありそうです

まとめ

一日のプロテインの摂取量は朝、晩二回に分けて体重(㎏)×1gとりましょう

ビタミンDは一日5.0 µgくらいを目安にとりましょう

あくまで今回のケースも自己責任でやられた結果なので決して無理してやらないようにしましょう

医師の指導を受けている人や既往がある方は医師にアドバイスを受けるようにしてください

今日言いたいことはそれくらい

That’s all I want to say today

I love you for reading till the end

それじゃ・・・

出典「ドラゴンボール」鳥山明 18号  またな どんだけドラゴンボール好きなんよ^^;
出典「ドラゴンボール」鳥山明

今回の記事を動画でも解説しているよ^^

書いてる人

著者近影 辻英辰

著者近影

広島県の福山で筆者は国家資格である天才柔道整復師として身体の不調や痛みの原因を根本治癒させるために、今まで数万人の患者さんの治療を行なってきました。そんな中、筋肉やトレーニングだけでなく、栄養や生活習慣の面からも改善しないと根本治癒できないと考え研究を行っています。「運動・休養・栄養」の3つの柱で患者さんの生活の質の向上を考え治療活動中です。海原雄山・北大路魯山人と並ぶ自他ともに認める天才美食家。

損得勘定だけで人と付き合っていると裏切られてしまう原因になるので気をつけておきましょう。人をもっと尊重尊敬して関わるようにするといいでしょう・・・

最近LINEスタンプを作ったのでよかったら見てみてください^^

https://shiryuukai.com/3730

sittoru
協賛企業様です^^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA