国宝級最強コスパ食堂「美福食堂」
時はすでに2024年・・・
令和も6年になりました
皆さんはこの激動の時代をいかがお過ごしでしょうか?
筆者自身は元気にやっております
最近はこの美食倶楽部の記事も書くことが少なくなりました
理由は、新型コロ助の影響もすっかりと飲食店からなくなってきているからです
筆者は当初この食事記事を書く理由を「飲食店を応援したい」という気持ちで書いてきました
そろそろこの役目も終わりになろうかというところで、嬉しくもあり寂しくもある今日この頃です
そんな中、以前から噂になっていた福山にある某食堂に今回はタイミングが合い行ってみることにしました
それが今回紹介する「美福食堂」である
ここの食堂の売りはやはり圧倒的な低価格である
そんな圧倒的な実力を今回は紹介していくので最後まで生温かい目で見守っていただけると幸いである
それじゃ今回も「いくぞ!」

目次
「美福食堂」ってなんですか?

一仕事を終え少しばかり小腹が減ってきた味皇こと筆者は周囲を見渡すと発見したのがこの「美福食堂」だったのである

人間偉くなってくると見栄や地位などのこだわる習性がある
悪い癖ぢゃ・・・

海原雄山・北大路魯山人と並ぶ美食家の筆者は天才的な嗅覚で今回の店を嗅ぎ当てたのである
今回お邪魔した店舗はこちら

所在地:広島県福山市手城町4-2-1
あのGoogleにも認識されていない隠れ家的食堂
営業時間: 日曜日と祝日はお休み

日曜日 | 定休日 |
月曜日 | 12時00分~14時30分 |
火曜日 | 12時00分~14時30分 |
水曜日 | 12時00分~14時30分 |
木曜日 | 12時00分~14時30分 |
金曜日 | 12時00分~14時30分 |
土曜日 | 12時00分~14時30分 |
電話: 084-925-5445
駐車場はお店の前に3台くらい停めれる
ほとんど空いていることがないので近くの〇〇図書などに停めて歩いていく人が多いようだ
「美福食堂」の楽み方

お店の外のショーケース
おそらく昔はここにあの蝋でできたやつが並んでいたのだろう・・・

昭和の喫茶店にあった謎にフォークが浮いているやつね^^

店内に入るとサクッと取れる出来合いの揚げ物などがある
注文してから料理が来るまで割と時間がかかるのでこれで間を繋ぐのである

雑誌のラインナップ
- モーニング
- 少年マガジン
- 月刊少年マガジン
- 少年サンデー
- 週刊ポスト
- ビッグコミックスピリッツ
- プレジデント
女を全く寄せ付けない硬派なセレクト・・・

他の部分は昭和なのにここだけは令和仕様の「禁煙」

店内はカウンターと4人掛け席がある

最高でも500JPYなんよね・・・

ゆったりとした時間が流れる

手書きの味が出過ぎている問題
もうちょい値段上げてもいいんだよ・・・

そんなこと言ってたら・・・2024年10下旬から値上がりしてた・・・
それでも安いけどね!!

むき出しのつまようじは使うのに勇気がいる??

わかりやすい!!

ピンクの電話・・・
懐かしがるあなたは間違いなく昭和生まれ(筆者は令和生まれ)

この令和の時代に手書きで全て済ませるところが一周回って新しい!!
本日食したのがこちら

何やらただならぬ気配を秘めている丼だ・・・

開けた途端これ!!!

まずは他人丼(380JPY)からスターティン

噴き上がる闘気でカメラが曇る・・・

こちらが他人丼である
卵(鶏)と牛肉(ビーフ)なので人にあらず・・・

ほんとに380JPYだとは思えないクオリティ

こちらは定番のカツ丼(380JPY)

次の丼を開けたらこれ^^

カツがしっかりと馴染んでいる

一口食べたらこれ^^

シンプルだが玄人にしかわからぬテクニックが随所に散りばめられているオムライス(380JPY)

出典「ミスター味っ子」寺沢大介
一口食べたらこれ^^

見事な萌断

theオムライスである
いい感じ^^

こちらは親子丼(350JPY)

ツユダクだぜ^^

出典「ミスター味っ子」寺沢大介
帰る頃には思わず頬を涙がつたっていた・・・
まとめ
ここまで見てきて当然お分かりでしょうが、現金オンリーです
まぁ・・・
ここまで安いからそこはキャッシュレス手数料までとったらほんとにボランティアになっちゃうからね^^
またタイミングがあったら行こうかなぁと思った2024年のある日の出来事でした
That’s all I want to say today
I love you for reading till the end
書いてる人

著者近影
広島県の福山で筆者は国家資格である柔道整復師として身体の不調や痛みの原因を根本治癒させるために、今まで数万人の患者さんの治療を行なってきました。そんな中、筋肉やトレーニングだけでなく、栄養や生活習慣の面からも改善しないと根本治癒できないと考え研究を行っています。「運動・休養・栄養」の3つの柱で患者さんの生活の質の向上を考え治療活動中です。海原雄山・北大路魯山人と並ぶ自他ともに認める美食家。
世の中はあなたをを楽しませてくれるとで溢れてる。後は、あなたが敏感か鈍感かなだけ・・・
今回の参考文献