亜鉛不足によるデメリットとは?

 理想体になるためには筋トレをして、食事管理をしていくことが重要となります

カラダを作っていく上ではサプリメントを摂取するということも最近では普通になってきています

各種原料のプロテインから、アミノ酸、クレアチンなどはもはや全人類が摂っている(そう筆者は思っている)と言っても過言ではない

そして、基本となるビタミンやミネラルのサプリメントも重要で、今回取り上げる「亜鉛」については知って得する豆知識になるでしょう

なんでもそうなんですが、大量に摂取すればいいってもんでもないです

今日はそんな「亜鉛」について語っていきたいと思いますので最後まで見ていってね^^

それじゃ今回も「いくぞ!」

出典「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦 いくぞ!
出典「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦

目次

  1. 消化不良を起こす
  2. 筋肉が発達しにくくなる
  3. 前立腺がやられる
  4. 亜鉛不足チェックリスト
    1. 味覚が変わる
    2. 塩辛いものがやたら欲しくなる
    3. 爪に細かい線が入る
  5. 体内の炎症が治りにくい
  6. ベジタリアンは要注意
  7. まとめ

消化不良を起こす

結論、亜鉛が不足すると人間の身体は消化不良をおこす

さて、消化不良が起こるということはわかった

亜鉛が不足してどれくらいでその症状が現れるのかというと

「わずか1週間ほど」

消化不良くらい別に大丈夫っしょ・・・と思う人も結構いると思います

でも

このまま亜鉛不足が続くと以下のことが起こります

  • 疲労感の増大
  • テストステロンレベルの低下
  • 免疫機能の低下など

亜鉛が不足する原因としては、意外なことに「発汗」や「射精」というものがあります

体内の亜鉛レベルと正常に保つということは、健康を保つ上で結構重要なことなのです

 また、亜鉛は鶏肉、チーズ、牡蠣、ナッツ類に多く含まれます

これらの食事をきっちりしている人はいいですが、もし、日々の食事で亜鉛不足気味だなぁ・・・と感じるなら亜鉛を含むマルチビタミン、もしくは亜鉛とマグネシウムが組み合わされた「ZAMサプリメント」などを利用するといいでしょう(筆者も飲んでます^^)

亜鉛のサプリメントの摂取タイミングですが、寝る前がいいと言われています

亜鉛が不足しているかどうかは血液検査で判断できますので、亜鉛不足しているかも??という人は一回病院で亜鉛レベルの検査を受けてみるのも一つの手です

筋肉が発達しにくくなる

結論、亜鉛不足はタンパク質、炭水化物、脂質の代謝に悪影響を及ぼす。特にタンパク質代謝に影響大!

筋トレをした後に傷ついた筋繊維が回復する可能性もあるのでやっぱり亜鉛不足っていうのは見過ごせないのです

亜鉛の体内での主な役割

  • 細胞の成長や再生を促進する
  • 日焼けなどの肌のダメージを緩和する
  • 傷の修復
  • 体内でコラーゲンを作る
  • 細胞を酸化させるフリーラジカルの除去
  • 加齢による肌の老化の抑制・・・etc

ざっとあげただけでも結構ある

たくさんのプラスの作用があるにも関わらず、残念ながら亜鉛は体内に蓄えておくことができません

なのでコツコツと積極的に摂取していかないとけないのです

亜鉛を含む食材としては・・・

  • 牡蠣
  • 焙煎小麦ふすま
  • カニ
  • ラム肉
  • ピーナッツ
  • ダークチョコ
  • 豚ロース・・・etc

前立腺がやられる

Male hands holding on middle crotch of trousers with prostate inflammation, Prostate cancer, Men's health care concept.

結論、亜鉛濃度が低い男性は、テストステロンの生成能力が低下し、不妊や前立腺がんにかかるリスクが増大する

亜鉛は、体内のテストステロンレベルをいい感じに保ってくれる

また、前立腺が正常な働きをするためにも、前立腺細胞には高濃度の亜鉛が必要です

先ほども言いましたが、体内の亜鉛濃度が低い男性の場合は、テストステロン生成能力が低下して、不妊や前立腺がんにかかりやすくなり、性欲低下にも関係していきます

体内の亜鉛濃度が低い=テストステロン値も低い

というわけです

出典「刃牙道」板垣恵介
勇次郎のテストステロン値は測定不可能
出典「刃牙道」板垣恵介

女性の場合は、女性ホルモンが低下すると更年期障害になりやすくなりますが、男性の場合もテストステロン値が低下すると、男性の更年期障害になりやすくなります

亜鉛の働きは先ほど述べました通りたくさんありますが、前立腺組織にとって亜鉛とは特に重要な存在だと言えます

ちなみに、健康な前立腺を保とうとすると、他の細胞組織に比べて10倍も多くの亜鉛が必要とされるそうです

たっぷりと亜鉛が前立腺細胞に供給されると、前立腺は炎症やダメージを受けにくくなり、結果的に前立腺がんの発症リスクを低くできます

なんでもそうなんですが、ひとたび前立腺細胞がダメージを受けてガン化してしまうと、その後どんだけ大量に亜鉛を摂っても癌は進行しますのでなる前に手を打ちましょう

亜鉛不足チェックリスト

結論、亜鉛不足は自覚症状が結構あるのでカラダの声を聞くべし

自分の亜鉛不足を知るためには以下のようなチェック項目があります

みんなも亜鉛が不足していないか確認してみましょう

味覚が変わる
こいつも亜鉛不足かもね
出典「美味しんぼ」雁屋哲 花咲アキラ
塩辛いものがやたら欲しくなる
塩辛いのもんが欲しくなったのかな??
出典「美味しんぼ」雁屋哲 花咲アキラ
爪に細かい線が入る
爪の状態はカラダのSOS

 チェック項目はあくまでセルフです

確実に亜鉛不足を知りたいのなら病院で血液検査をするのが一番いいです

ただし、普通の血液検査ではなかなか亜鉛不足の判定は難しいです

なので、体内の亜鉛濃度は、赤血球を検査すると判断が容易いです

 赤血球から亜鉛を調べる指標としては「パワー系アスリートなら、1400〜1500マイクログラム/デシリットル程度が筋トレ効率を高めるのに適しているとされています

じゃあ体内の亜鉛レベルを高めなきゃ!!と思う人もいるでしょう

それじゃ先ほどいったような食材を摂取しようというのが普通ですよね

だけど、どんなにいい食材を毎日摂取していても摂取量は25〜30%くらいで、排尿や発汗によって大量の亜鉛が体外に排泄されています

亜鉛のサプリメントの摂取でもいいのですが、体に合わないという人もいます

なんなら他の病気になったりすることもあるので、病院で亜鉛不足と診断されてしまった場合は医師との相談はマストです

体内の炎症が治りにくい

オーラという概念ができたのも北斗の拳が最初?
出典「北斗の拳」原哲夫 武論尊

 結論、亜鉛は細胞を酸化から守り、酸化によって損傷を受けたDNAの修復にも役立ちます

体内の亜鉛レベルを上げるには太陽の光を浴びてもダメ

亜鉛を摂取することでしか解消されません

体内の亜鉛レベルが低い状態だと、DNAの修復能力の低下が考えられるので注意しましょう

マウスの実験ですが、なんたら大学の研究で亜鉛がどんな感じで体内で運搬されているかについて実験がありましが

実験に使われた老齢のマウスの場合、亜鉛を体内で運搬することが適切にできなくて亜鉛の欠乏が起きている状態が確認されています

 また亜鉛を含む餌を十分に与えられているのにも関わらず、老齢マウスの場合は体内の細胞に炎症が広がっている様子も確認されています

 そんな中、老齢マウスに推奨摂取量の10倍の亜鉛を与えると炎症レベルが若いマウスと同じレベルまで減少したようです

このことから、歳をとって起こる炎症については亜鉛の豊富な食材や亜鉛サプリメントをうまいこと使うことで軽減できるんじゃないか?という説が支配的になったというお話でした^^

亜鉛いっぱい摂ろう(食事やサプリメントを上手に使って専門家の助言を聞きながらね)

ベジタリアンは要注意

野菜も食べよう

 結論、ベジタリアンの人は野菜に亜鉛の吸収を阻害するフィチン酸も含むので結構亜鉛不足になりやすいので注意が必要

ベジタリアンの人も最近では結構増えているようです(筆者の周りにはいないけどね)

野菜ばっかり食べるというのもまた不健全である

もちろん、植物食材の中にも亜鉛は含まれています

・・・・が

亜鉛を含む植物食材にはフィチン酸も含まれていて、これが亜鉛の体内吸収を妨害するとされています

 フィチン酸には、亜鉛を包み込むキレーターとしての働きがあり、キレーターは包み込んだ物質を速やかに排泄する役割があります

フィチン酸はナッツ類や種子類、穀類に多く含まれています

つまり、たくさん食べ物から亜鉛を摂取したいのに亜鉛を包み込んでしまうフィチン酸の存在が邪魔してしまうのです

ベジタリアンの人は亜鉛不足にならないためには、亜鉛を含む食材にフィチン酸が含まれていないかどうか?

フィチン酸を多く含む食材が食事のメニューに入っていないかどうかを確認する作業が必要となります

筆者的にはなんでも適度に食べていくのがいいと思うのですが、こればっかりは人によって条件が違うので頑張るしかないっすね^^;

まとめ

亜鉛が不足すると人間の身体は消化不良をおこす

亜鉛は「発汗」「射精」によっても失われる

食事によっての摂取が難しいなら「ZAMサプリメント」などで摂取するのもいい方法である

亜鉛不足の検査は病院で血液検査でわかる

亜鉛不足はタンパク質、炭水化物、脂質の代謝に悪影響を及ぼす。特にタンパク質代謝に影響大!

亜鉛濃度が低い男性は、テストステロンの生成能力が低下し、不妊や前立腺がんにかかるリスクが増大する

亜鉛不足は自覚症状が結構あるのでカラダの声を聞くべし

亜鉛は細胞を酸化から守り、酸化によって損傷を受けたDNAの修復にも役立ちます

ベジタリアンの人は野菜に亜鉛の吸収を阻害するフィチン酸も含むので結構亜鉛不足になりやすいので注意が必要

書いてる人

著者近影

広島県の福山で筆者は国家資格である柔道整復師として身体の不調や痛みの原因を根本治癒させるために、今まで数万人の患者さんの治療を行なってきました。そんな中、筋肉やトレーニングだけでなく、栄養や生活習慣の面からも改善しないと根本治癒できないと考え研究を行っています。「運動・休養・栄養」の3つの柱で患者さんの生活の質の向上を考え治療活動中です。海原雄山・北大路魯山人と並ぶ自他ともに認める美食家

これまで自分が与えてもらっていることがどれほどのことか理解できない人ほど不満や文句が多くなるもの。与えられていることに感謝すれば自然と自分のやるべきことは見えてくるもの・・・

https://shiryuukai.com/3730/

sittoru
協賛企業様です^^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA