テレビを処分して良かった事~僕には時間がないんだ
テレビを処分したのが年明け早々でした
それから約一カ月以上が経過しようとしています
少しは困るかな?とも思いましたが、困るどころかやっぱり処分して良かったと思う方が大きいです
目指すは『わたしのウチには、なんにもない。』状態です
今回の記事はそんなテレビを処分して良かった事を取り上げていきたいと思います
・テレビがない生活のメリットがわかる
・テレビのない生活のデメリットがわかる
以上の事を解説していきたいと思いますので最後までお付き合いください
目次
- テレビを処分したと言った時の周囲の反応
- ニュースや最近の流行りがわからないといった声
- テレビを時計代わりにしているという声
- ドラマや映画が見たいという声
- そもそもなんでテレビを処分したか
- もっとネットを使ってみよう
- まとめ
テレビを処分したと言った時の周囲の反応

俺『テレビを処分したんです!!』
まるでスラムダンクの三井寿が湘北高校バスケ部に入部した時に、部員の前で爽やかに言ったセリフのように人にそれを伝えると、確実に「こいつ変人だ・・・」という雰囲気になります

そりゃーもうカイジばりに周りは「ざわざわ」しますよ
相手の顔はまさにこんな感じ・・・

でもそんなにテレビって見ますか?
どうしても見ないといけないという番組は実はそんなにないことに気が付きます
ニュースや最近の流行りがわからないといった声

『せやかて工藤!!ニュースや流行りがわからへんかったらどないするんや?』
という声をよく聞きますが、テレビで流れるニュースで何か特別に良かった事なんて一つもないのではないでしょうか?
受け身でニュースを見るのはやめましょう
スマホを持っていたらテレビがなくても、嫌でもニュースがスマホに放り込まれてきます
わざわざテレビを見る必要がないのです
食事をしていたら食事に、お話をしていたら話に集中した方が人生がより豊かになるでしょう
テレビを時計代わりにしているという声

テレビ見ないで時計を見ろ
ドラマや映画が見たいという声

ドラマや映画が見た・・・い・・・
そんな人はサブスクリプションを使いましょう
自分の見たいものを自分で選ぶのです
最近ならいくらでも、簡単に探してみる事ができます
パラピやティーバーなどもあります
スマホやタブレットがあれば事足ります
『そんなこと言ったって、俺は大画面で見たいんだ!!』
そういう人は映画館へ、もしくはプロジェクターでも買ってみてはいかがでしょうか?
そもそもなんでテレビを処分したか

詳しくはこちらに書いてありますが、ざっくり言うと「しばらく強制的にテレビを見れない状態にいて、テレビの必要性を感じなくなったのだが、家に帰るとついつい習慣でつけてしまって人生の時間(命)を搾取されていることに気が付いたから」です
テレビを見る方が最優先事項なのか?
もっと他に今やるべきことがあるのではないか?
そう考えると、テレビなんかに自分の貴重な時間(命)を使っている暇はないのです
何か怠けそうなときはいつも戸愚呂弟がこう語りかけてくるのです

そう、人間は死ぬのです
そしてそれはいつなのかもわかりません
もしかしたら、この後死ぬかも
明日も同じように会えるとは限らない
そう考えると、テレビから流れてくるタレントのどうでもいいスキャンダルや、世の中の事なんて気にしている場合ではないのです
『僕には時間がないんだ!!』
最近私のブログにたびたび出てくる壮絶なトレーニングと減量で早くに亡くなったマッスル北村さんの有名な言葉です
フレディマーキュリーもそういってる・・・

テレビなんて見てる場合じゃない
やるべきことがあるのです
僕には時間がないんだ・・・
もっとネットを使ってみよう

そうはいってもテレビは見たい
そんな人はyoutubeやサブスクリプションを使うといいと思います
以前の私も超が付くほどのテレビっ子でした
この世のすべての番組を見たいとも思っていました
まさに志はゴールドロジャー並みでした

しかしそれは無理です
テレビのチャンネルは一つではないし毎日死ぬほど番組は生まれています
そんな中、youtubeというものは検索したらすぐに見たい番組が出てくるではありませんか
強引なことを言うと、すべて見る事ができなければ、アマゾンプライムやネトフリなどのサブスクリプションを使えば見たいものは大体網羅できるようになっています
でもね・・・やがて気が付くのです

ありのまま今聞きたいことを聞くぜ??
『あなたにとってホントにテレビが最重要事項ですか?』
迷わず『YES』といえるなら俺は何も言わねぇ・・・
しかし違うなら、マッスル北村、フレディマーキュリー、そして私が言う『時間がない』という考えで生きてみることを考えてみてもいいかもしれません
まとめ
急に時間がないなんて言い出して、こいつ死期が近いのか?
そんな声が聞こえてきそうですが、そんなことはありませぬ
今回はネタに走った内容にしてみましたよ(笑)
今日言いたいことはそれくらい
そう・・・僕には読むべき本や聴くべき本がたくさんある
テレビを見ている時間がないんだ!!


書いてる人 
広島県の福山市で空手をしながら日々達人になるために体のことを研究している柔道整復師。著者自身も試合に出てその経験を踏まえて日常生活に落とし込み快適な生活を誰でも送れるように体の使い方や考え方を発信している。最近youtubeを始めました。生前の姿を後世に残しておこうと・・・ってヤパリ死ぬのか?と思われますが、そういうわけではない(笑)質問や悩みがある人はお問い合わせフォームからどうぞ!!フォロー拡散して頂けると作者が喜びます^^
YouTubeや他のSNSは下記のリンクから^^フォロー拡散して頂けると作者が喜びます^^