自分が凡人だと思うなら今から始めよう、成長するための5つの方法

ふと考えちゃうよね

凡人とは、普通の人の事である

日々仕事で出会う人やSNSで見る人と自分を比べるわけではないが、あまりにもそれらの人との格差に愕然としてしまいます

そんな人たちを見ていると凡人の自分は何をやっても無駄なのではないか・・・・

抜群の才能を持って生まれたかった・・・

などとくだらないことを考えてしまいがちです

しかし、そんな風に考える必要はありません

なぜなら、人間のほとんどは凡人なのですから

私もあなたもほとんどは凡人なのですから

なので本日は凡人でなんかモヤモヤしてる人にお勧めしたい行動を紹介したいと思います

まずこの世にいる人はほとんどが凡人なのです

気にし過ぎなのです

凡人だって大丈夫なのです

経済面でも精神面でも生活面でも十分幸せに生きていくことができるのです

なぜなら周りにいるこの世のほとんどが凡人なのですから

では次は自分を含め凡人のすべきことを紹介したいと思います

今回の記事は動画にもしているのでこちらも見てね^^

目次

得意なこと、わりと好きなことに集中すること

毎日小さくコツコツ継続する

1つの100点を狙わずに70点数個で高得点を狙う

本を読もう

成果を出しやすい環境を手に入れる

まとめ

得意なこと、わりと好きなことに集中すること

得意なことは楽しい!?

ただでさえ平凡な才能しかないのに苦手なことをしていてうまくいくはずがないのです

超天才なら、医師免許を取得しながら弁護士の資格試験に合格するなんて芸当ができますが・・・・

凡人に苦手なことにかまっていられるほど時間の余裕はないのです

エッセンシャル思考で苦手なことは極力避けて、得意なことやわりと好きなことにパワーを使った方が良いと思います

毎日小さくコツコツ継続する

小さなことの積み重ねがいつかとんでもないところへ行く唯一の道byイチロー

天才のように飛び級で一気に成果が出るなんて思わずに、毎日少しずつを積み上げて成果を出していくことをしていきましょう

毎日少しずつやっていくことで小さな成功体験を積むことができます

小さな成功体験を積むと自己肯定感が上がって生きていく自信につながっていきます

ちょっとした努力を続けることなら天才じゃなくてもできるはずです

私自身の場合は、やりたいことや必要だと思うことは隙間の時間を見つけては気が付いたらやっているという状態です

なぜなら得意だったり、わりと好きなことだからできるのです

あとは積み上げていくことでふと始めたころを振り返ると意外とできるようになっている自分を誇らしく感じることができるのです

山登りをしていて意外と登ってきた山の高さを感じる感覚に似ているかもしれません(自分だけかな・・・)

1つの100点を狙わずに70点数個で高得点を狙う

100点はむずいやろ

一つを極めようとする心持ちはとてもいいことだと思いますが、90点を100点にするより低い点数を60点から70点に数個持っていく方が楽だしバランスがいいと思います

一つ何か突出した得意なものや好きなものを見つけられている人は100点狙いでもいいかもしれませんが、なかなかそれがない人はそこそこ得なものや好きなものを組み合わせたりかけ合わせたりしてバランスをとるのが勝てる確率が上がると思います

あと村瀬豪三。 | 猫柳墓場 さんのマンガ | ツイコミ(仮)
出典「餓狼伝」板垣恵介 夢枕獏

この考え方も割と好き^^

本を読もう

いつでもどこでも本を読め!

凡人がうまい事生きるためには先人の知恵をフル活用する必要があります

これは水野敬也さんの名著夢を叶えるゾウにも書かれていた有名な言葉です

人間の歴史が始まって以来過去の人々は様々なことについて悩んできました

それらの悩みの解決方法の全てが本に記されています

自分の悩みでこれまでの人類が考えもしない悩みなんてないとガネーシャ様はおっしゃっています

もし人類史上誰も考えもつかない悩みを発見した人はガネーシャ様に報告してあげてください

話は脱線しましたがそんな感じです

本は先人の知恵が詰まっていて人間のいかなる悩みも解決してくれます

書籍にするってことはそれなりにちゃんとしてないと出せませんし、いい加減なことは書いてないです

おまけに1000円から2000円で悩みが解決するなら安い投資だと思いませんかね?

最近は本の内容を簡単に把握できるyoutubeや読んでくれるスマホアプリもあるし昔よりハードルは下がっています

しかし私は読書の方をお勧めしますけどね

なぜなら本を読むことで必要な情報を選ぶ力が鍛えられるからです

それが結構人生に役に立ったりしますし、実際本の中で必要なことは一割くらいだといいます

本を読んで知識マッチョになりましょう

画像7
画像8

成果を出しやすい環境を手に入れる

自分のやりやすい環境に引きずり込め

自分を含めて褒められて伸びる人は褒めてくれる人がいる環境に身を投じましょう

環境を選べるのは一部の天才だけだ!!

そんな声が聞こえてきそうですが、凡人だからこそ環境くらい整えないとどうしようもないです

天才はどんな環境でもいろいろやっていって生きていけると思いませんか?

職場や同僚、学校などは自分に合った環境を変えていっていいと思います

ブラック企業だったり学校でいじめを受けている状態なら凡人は心が壊れる前に環境を変えてしまった方が良いと思います(天才は自分で乗り越えちゃうからね(;´Д`))

環境はほんと大切です

自分は凡人だから、と自虐的にならずにどうか自分を大切に扱いつつ日々を過ごしていきましょう

まとめ

凡人だからって悲観することはない

凡人に生まれたことを悲しむより環境を整えて本を読んで正しい知識を身に着け自分にやれることをコツコツ一生懸命しましょう

That’s all I want to say today

I love you for reading till the end

それじゃ・・・

出典「ドラゴンボール」鳥山明 18号  またな どんだけドラゴンボール好きなんよ^^;
出典「ドラゴンボール」鳥山明

今回の記事の動画解説だよ

画像7
画像8

書いてる人

著者近影 辻英辰

著者近影

広島県の福山で筆者は国家資格である天才柔道整復師として身体の不調や痛みの原因を根本治癒させるために、今まで数万人の患者さんの治療を行なってきました。そんな中、筋肉やトレーニングだけでなく、栄養や生活習慣の面からも改善しないと根本治癒できないと考え研究を行っています。「運動・休養・栄養」の3つの柱で患者さんの生活の質の向上を考え治療活動中です。海原雄山・北大路魯山人と並ぶ自他ともに認める天才美食家。

大切なあいうえお
「運」の次には「縁」があり
「運」の前には「意志」があり
「縁」の次には「恩」がある。
「意志」の前には「愛」がある。
そして、「恩」の次には
「感謝」がある・・・

最近LINEスタンプを作ったのでよかったら見てみてください^^

https://shiryuukai.com/3730

sittoru
協賛企業様です^^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA