蕎麦屋さんって渋い!だが異常にオシャレだった「自家製蕎麦武野屋中庄店」
目次
- 「自家製蕎麦武野屋」ってなんですか?
- 今回お邪魔した店舗はこちら
- 「自家製蕎麦武野屋」の楽しみ方
- 本日食したのがこちら
- 季節のお野菜やデザートや飲み物を好きなだけ^^
- お会計も安心のキャッシュレス決済対応
- まとめ
「自家製蕎麦武野屋」ってなんですか?
岡山県倉敷市に3店舗ある自家製蕎麦武野屋です
武野屋の蕎麦は、岡山産はもちろん信州や北海道の蕎麦処から
厳選した蕎麦粉を使用しています
季節や天候によって蕎麦粉の割合を調整し「打ちたて、切りたて、湯がきたて」にこだわった自家製麺です
また、中庄店には蕎麦屋がこだわる
「だしのうまみ」を生かした様々な種類のおばんざいがあります^^
大小個室を合わせ150席もあって駐車場も広く、ゆったり駐車できます
家族の集まりや女子会なんかでも十分に使えそうです
今回お邪魔した店舗はこちら

〒701-0112
岡山県倉敷市下庄473−3
Lunch 11:00 am – 15:00 pm
[ LO. 14:00 pm ]
Dinner 17:30 pm – 22:00 pm
[ LO. 21:00 pm ]
水曜のディナーはお休みなので注意!
tel.086-464-0101
駐車場は運転が苦手な人でも悠々停めれるくらい広い
大きな通りからちょっとだけ中に入らないとわからないので注意が必要
その他の店舗はこちら
白楽町店
所在地: 〒710-0824 岡山県倉敷市白楽町408−3
営業時間
月曜日 11時00分~15時00分, 18時00分~21時00分
火曜日 11時00分~15時00分, 18時00分~21時00分
水曜日 11時00分~15時00分
木曜日 11時00分~15時00分, 18時00分~21時00分
金曜日 11時00分~15時00分, 18時00分~21時00分
土曜日 11時00分~15時00分, 17時00分~21時00分
日曜日 11時00分~15時00分, 17時00分~21時00分
電話: 086-422-5335
「自家製蕎麦武野屋」の楽しみ方
今回はサラッとランチタイムに飛び込みましたよ
あふれんばかりの高級感と洒落た空間が印象的でした
特に店員さんの言葉遣いが丁寧で好印象でした
メニューはこんな感じでした

好きだぜ・・・食べ放題・・・

メニュー表は「キテレツ大百科」みたいになってる


イタリア出身の私にも嬉しい、「蕎麦屋×イタリアン」


和の鉄人である私も安心して選べる、正統派お蕎麦ももちろんあります


お米が食べたい人もお任せください

女子も満足デザート

わたくしまだ二十歳を超えていないのでいつかお酒を飲んでみたいものです




本日食したのがこちら

カレーが好きなので迷わずカレー蕎麦を注文した^^;
ランチのシステムは、一品そばや丼ものを注文して後はこちらの専用の容器でおばんざいを取りまくるというシステムです


こちらの何やら洒落た小皿を木の容器に入れておばんざいを好きなだけとっていきます

最初の食事

何回か食べた時の食事(左の液体は麺つゆではなく珈琲)
しかしこの木の入れ物はキン肉マンの師匠のプリンスカメハメの訓練の道具に見えるのは私だけだろうか・・・


蕎麦を使ったデザートなんかもありましたよ

ご飯のお供とともに米もある!!

これらの中から好きなものをチョイスしていきます
季節のお野菜やデザートや飲み物を好きなだけ^^

サラダやデザートも小分けで色々食べれて充実

豊富なドリンクでランチタイムいっぱい滞在可能

席もゆったり座れる、和室の個室もあるようですよ

器にこだわりありって感じです

気に入ったら購入もできそうな雰囲気を醸し出しています
お会計も安心のキャッシュレス決済対応

いつも気になってしまうキャッシュレス決済の有無
PAY払いやクレジットカードにも対応してくれて嬉しいです^^
まとめ
広い店内、個室あり、充実のメニューで値段も程よく満足いたしました
店員さんが今時珍しいくらい言葉が丁寧だったのが最後まで印象に残っている
ちなみにディナーは食べ放題ではないので気をつけましょう^^;
今回のグルメレポートは以上です
今日言いたいことはそれくらい
合わせてこちらも^^
筆者のプロフィール

筆者は国家資格である柔道整復師として身体の不調や痛みの原因を根本治癒させるために今まで数千人の患者さんの治療を行なってきました。そんな中、筋肉やトレーニングだけでなく、栄養や生活習慣の面からも改善しないと根本治癒できないと考え研究を行っています。「運動・休養・栄養」の3つの柱で患者さんの生活の質の向上を考え治療活動中です。海原雄山・北大路魯山人と並ぶ自他ともに認める美食家。今回もグルメ細胞が活性化した^^
YouTubeや他のSNSは下記のリンクから^^フォロー拡散して頂けると作者が喜びます^^