少し昔の自分の写真を見てがっかりしてしまった人は、アンチエイジングで若い頃の見た目を取り戻せ!!

少し昔の写真を見ると、今とは体型や肌艶など、明らかに違うといった現象に陥りがちです
40~50代の人の悩みといえば、やはり見た目の「老化現象」です
あの日の体型に戻りたくて戻りたくて食事制限をしたり、肌艶を少しでも良くしたいと高級なアンチエイジング化粧品やサプリメントを購入してみたり・・・・
いろいろ試している人も多いことでしょう
しかしその効果のほどはいかに??
そもそも、若返り、アンチエイジングの実現には、病気や不健康なカラダでは不可能に近いです
健康なカラダありきになりますから、その基本となる生活習慣「食事・運動・休養」がきちんと事足りてからの話になってきます
その中でも運動によるアンチエイジング効果は未知数です
実際運動習慣がなかった人が運動を始めると、若々しくなっていきます
そりゃあどんどんカラダが動けるようになるのだから、精神的にも肉体的にも若くなるのは当然の結果です
さらに「下半身を鍛える」ことから始めるのがいいのは以前から言ってきています
その一番のメリットは、より多くの細胞を活性化させることだからです
今回の記事でわかる事
・運動のアンチエイジング効果がわかる
・運動でアンチエイジングできる仕組みがわかる
・効果的なトレーニングがわかる
以上の事を解説していきたいと思いますので最後までお付き合いください
今回の記事の動画解説はこちら
目次

トレーニングがアンチエイジング効果がある理由

運動をして筋肉量が増えると、体中に張り巡らされている毛細血管の数が増えます
そして意識していろいろな動きをすることで神経細胞にも刺激が行って、様々な動きに対応できる神経にもしっかり刺激が行くようになります
人を構成する細胞は、食べ物や酸素が分解されて血液に溶け込み、筋肉の中の毛細血管を通って全身にいきわたる事で新陳代謝します
結果的に毛細血管の数が増えれば増えるほど、細胞の再生が活発になり、皮膚や骨、内臓、脳といったあらゆる細胞が活性化してカラダが再生します
つまり若返る事になります
この時、運動による若返りをしっかりサポートするためにプロテインなどのタンパク質を摂取する事が効果をアップさせるコツです
Myprotein マイプロテイン Impact ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート 2.5kg 2.5㎏ amzn.to 5,000円 (2021年02月01日 17:30時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
この章のまとめ
トレーニングをすることで毛細血管が増える
そして増えた毛細血管に栄養や酸素が効率的に行きわたり細胞の新陳代謝しやすくなる
その際タンパク質などの栄養をしっかり摂ると効果倍増
初心者の人は下半身を鍛える方が効率がいい

筋トレといったら腕(上腕二頭筋)のトレーニングをしている人が多いように感じます
腕を鍛えてもそこは小さい筋肉なので消費するカロリーは限られています
そして女子は腕をゴリゴリのマッチョにしたいとは思っていない事でしょう
それじゃどこを鍛えたらいいのか?
初心者やとりあえず代謝をあげたい人はお尻から太ももといった下半身を鍛えましょう
下半身には大きな筋肉が集中していて、ここの筋肉を増やすと、非常に効率よく毛細血管が増え全身の細胞が活性化してカロリーを消費してくれます
『脚が太くなりたくないから脚の筋トレなんてしたくない』
そんなこと言ってる人はいませんか?
安心してください!!そんなに簡単に筋肉なんてつきません!(スクワットで120キロくらい担ぐ女子は別です)
また、下半身の筋肉量が増えると、持久力が上がって、長時間歩いたり立ち続けたりする事がカンタンになります
つまり「疲れにくいカラダ」の出来上がりです
これにより、日々の生活自体が活動的になります
すると自然に日常の運動量が増えて、より細胞が活性化するといった良いサイクルが生まれます
さらに、下半身の筋肉強化により普段の姿勢もよくなっていきます
姿勢をキープする筋肉は特に加齢により弱くなっていきます
その「姿勢保持筋肉」は主に下半身の筋肉と密接にかかわっています
以前の記事で階段上りによる骨盤前面の「腸腰筋」を紹介しましたが、今回はお尻側の筋肉の「大殿筋」「中殿筋」のトレーニングを紹介したいと思います
こちらも読んでみるといいことありますよ^^
この章のまとめ
下半身のトレーニングは新陳代謝促進やダイエットにも効率がいい
下半身は機動力の源なので強くなると自然と日々の生活が楽になり活発に動く事ができるようになる

効果的な下半身トレーニング

歩いたり走ったり片方の脚が宙に浮いたとき、地面についている方の脚の中殿筋がしっかり働くことで、カラダがぶれずに安定して移動で行きます
中殿筋が弱ると左右に揺れながら歩いてしまいます
あと付け加えて、めちゃくちゃ太った人も左右に揺れながら歩きます
これは中殿筋の働きが大きくなりすぎた上半身を支える事ができないからです
こうなってくると、腰や膝に負担がかかって痛めてしまいます
そこで今回は中殿筋と大殿筋を鍛える「ランジ」と「脚あげエクササイズ」を紹介していきます
「ランジ」
・できるだけ大股で
・背中は真っ直ぐ、膝が内側に入らないように気をつけましょう
・左右交互に足を出して20~30回くらいを目指してやってみましょう
・フラフラする人は壁や手すりを使ってやりましょ^^
「脚あげエクササイズ」
・上半身はなるべく動かさない
・膝を骨盤の位置までしっかりあげましょう
・左右10~15回を3セットでガッツリ鍛えましょう
まとめ
トレーニングをすることで毛細血管が増える
そして増えた毛細血管に栄養や酸素が効率的に行きわたり細胞の新陳代謝しやすくなる
その際タンパク質などの栄養をしっかり摂ると効果倍増
下半身のトレーニングは新陳代謝促進やダイエットにも効率がいい
下半身は機動力の源なので強くなると自然と日々の生活が楽になり活発に動く事ができるようになる
今回のおすすめトレーニングは「ランジ」「脚あげ」
今日言いたいことはそれくらい


今回の記事の動画解説はこちら
筆者のプロフィール

筆者は国家資格である柔道整復師として身体の不調や痛みの原因を根本治癒させるために今まで数千人の患者さんの治療を行なってきました。そんな中、筋肉やトレーニングだけでなく、栄養や生活習慣の面からも改善しないと根本治癒できないと考え研究を行っています。「運動・休養・栄養」の3つの柱で患者さんの生活の質の向上を考え治療活動中です。海原雄山・北大路魯山人と並ぶ自他ともに認める美食家。最近動物占いを久しぶりに見た。やはり銀のペガサス無敵。
YouTubeや他のSNSは下記のリンクから^^フォロー拡散して頂けると作者が喜びます^^