今を生きる人がストレッチをするメリット

今回もストレッチについて解説していきたいと思います
今回は今を生きる人がストレッチをするメリットについて解説していきます
・今を生きる人がストレッチをするメリットがわかる
以上の事を解説していきたいと思いますので最後までお付き合いください
前回までの記事も読んでおくとより理解が深まりますのでよかったら読んでみてください^^
目次
今回の記事の動画解説はこちら
忙しいからこそストレッチをする

今を生きる人がストレッチをするメリットとはいったい何だろうか?
もともと運動習慣があって体を動かすことが苦じゃない人はほっといても勝手に健康になっていきます
しかし、大半の人はそんな人ではありません
むしろ、カラダを動かしたくない、楽をしたい、もしくは、仕事や家事で忙しくてそれどころではないといった人が多いと思います
そういう環境を生きている今の人がどうやって運動を取り入れていけばいいのかというと、「ストレッチ」です
忙しいからこそ空いた時間でストレッチをするのです^^
メリット① 効果がすぐに実感できる

ストレッチのメリットといえば、効き目が現れるのが早いというところです
皆さんの大好きなすぐに見返りを得る事ができるというやつです^^
例えば、週に一回筋トレをして、その見返りを得られるのはいつでしょうか?
「筋肉がついた」「体重が減った」というのはおそらく1~3ヶ月先の話になるでしょう
走ったり、筋トレをするのが好きな人は続けていく事も苦ではないでしょうが、大半の人は結果が出るまでにカイジのように心が折れてしまいます

心に効かせる運動をしようと思ったら、負荷の強いことでは続かないのです
そして、すぐに見返りが得られるようなものが継続の秘訣になってきます
そうなると、少しカラダを伸ばして気持ちいと感じられて、即効で動きやすくなるストレッチはもってこいの方法といえるでしょう

メリット② 時間と場所を選ばない
Nintendo Switch マリオレッド×ブルー セット amzn.to 42,124円 (2021年01月25日 16:52時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
いつでもどこでもだれとでもといえばニンテンドースイッチ^^
ストレッチは手軽に誰でも今すぐできる運動です
仕事でくたくたになってそのあとジムに行ったりすることに比べるとかなりハードルは低いです
時間を選ばず、場所もどこでも良くて、気が向いたらその場で簡単に始められます
たったそれだけで心も体も軽くなるので、ストレス社会を生きている人がやるにはもはややらない理由がないといっても過言ではありません
メリット③ 年齢や体力に関係なく安全にできる

ストレッチにはいろいろ種類がありますが、おすすめしているのは「スタティックストレッチ(静的ストレッチ)」です
この「スタティックストレッチ(静的ストレッチ)」は、カラダへの負担が比較的小さく、老若男女問わず気軽にできることもメリットの一つです
そもそも運動なんてまっぴらごめんという人もたくさんいます
しかし、ストレッチならばどんな人でも簡単にできるので、緩やかな動作でありながらそれなりの爽快感と効果が得られます
身体能力の違いや体力のあるなし、年齢に関係なく生活の中に安全に取り入れる事ができるので、いよいよやるしかなくなってきます
ダイエットに効く食欲を抑えるストレッチ

ダイエットといえば、カロリー消費と脂肪の燃焼がカギとなってきます
しかしこれらの消費以上に食事を摂ってしまっていてはいつまでたっても痩せる事なんてできません
でも、運動が食欲を抑える事ができるといったらどうでしょう?
少しやる気になってきませんか?
運動することが食欲を抑えるという事について解説していきます
食欲というのはリラックスしている時、副交感神経が優位になる事で感じるようになります
逆に興奮状態の時、交感神経が優位になると食欲は一時的に忘れ去られてしまいます
映画などで、極度の緊張状態からほっとした瞬間にお腹が鳴るという場面を見ることがありますがあの状態です
しかし世は正に大グルメ時代なので、街を歩いていても、テレビを見ていても食べ物の情報があふれかえっています
そうなると、大してお腹もすいていないのに食欲がわいてきてしまいます
まるで薬物の中毒者のように・・・
食事を食べたその直後からカロリーは十分足りているはずなのにデザートなんぞに手を伸ばしていたらダイエットなんて夢のまた夢です
運動は、食欲を意識からそらす手段としても有効です
ムラムラと食欲がわいて来たらその場カラダを動かしましょう
少しカラダに力を入れただけでも自律神経が興奮し、食欲モードから戦闘モードに切り替わりその場をやり過ごす事ができるはずです
一番は余計な情報に惑わされないようにテレビを捨てる事なんですけどね・・・
食欲抑制ストレッチ①
イスに座ってでもできます
脱力して大きく前屈して深呼吸しましょう

食欲抑制ストレッチ②
組んだ脚に反対側の肘をかける
カラダの中心軸をイメージしヘソのあたりからゆっくりと捻じる
肩越しに後ろのが見えるくらい捻じります
この時は息を止めずに自然呼吸で、反対も同様にしましょう^^

ポイントは少し力を入れる事^^

まとめ
忙しいからこそのストレッチという選択
わざわざ運動する時間も労力も使いたくない人は簡単にできるストレッチをするという選択が必要
ストレッチのメリットとは
・即効性
・時間と場所を選ばない
・年齢や体力に関係なく安全にできる
ダイエットをしている人は強度の強いストレッチで交感神経を刺激して食欲を抑えよう
今日言いたいことはそれくらい
That’s all I want to say today
I love you for reading till the end
それじゃ・・・

今回の記事の動画解説はこちら
書いてる人

著者近影
広島県の福山で筆者は国家資格である天才柔道整復師として身体の不調や痛みの原因を根本治癒させるために、今まで数万人の患者さんの治療を行なってきました。そんな中、筋肉やトレーニングだけでなく、栄養や生活習慣の面からも改善しないと根本治癒できないと考え研究を行っています。「運動・休養・栄養」の3つの柱で患者さんの生活の質の向上を考え治療活動中です。海原雄山・北大路魯山人と並ぶ自他ともに認める天才美食家。
やさしくしてもらったら、それ以上のやさしさで返せばいい・・・